2024.01.29 コラム&レポート
圧巻の冬景色☆白猪の滝へ♪(東温市)
こんにちは。
もこぼっくすLife ライターのペンギンママです。
先日の寒波で雪を見て喜んだお子様も沢山いらっしゃるのでは?
我が家の子どもたちも大喜びで過ごしたのですが、そんな我が子を連れて東温市の白猪の滝へ、元気満タン小学1年生の娘と寒さが大の苦手3歳息子と行ってきました☆
今回の目的は
〝白猪の滝で滝の水が凍りついた冬景色を見てみたい!!〟
白猪の滝は四国八十八景61番に【厳寒の氷像アート】として選定されているようです。
駐車場は、無料の駐車場と少し上に上がった有料(300円)駐車場がありますよ。
我が家は、無料駐車場から徒歩で歩いて行きます。
トイレは、駐車場にあります。
服装は、長靴も持参したのですがこの日の滝までの道のりは凍って無さそうだったのでスニーカー。
子どもたちは、ニット帽に、手袋(スキー用)、マフラーです。
まず、親水広場を眺めつつ急な階段を上がっていきます。
まだまだ出発したばかりなので寒いですねー。
すでに息子は『寒いー。帰りたいー。』とピーピー叫んでおり、娘は走って駆け上がって行ってしまいました。
ここから、道なりに歩いていきます。
時々、車にすれ違いますが、普通車が1台ギリギリ通れる程。
ひたすら山の中です。
途中、【白猪の滝まで⚪︎⚪︎メートル】と看板もありますが、まだまだゴールが先な事に心が折れそうです‥。
何故なら、歩く事に全力拒否の息子が背中にいるから‥。
どんどん上がって行くと、民営有料駐車場発見。
ここまでの距離がめちゃくちゃしんどく感じました。
滝までの道のり、残り500メートル。
この辺りからは、川が所々白く凍っているのが見えます。
バテていた娘も、川が凍りついている風景を見てテンション爆上がりで駆け上がっていきます。
あともう少し!!
橋に近づくと川が凍っているすがたを間近で観察できます。
息子は、1300メートルの距離の中、2割徒歩、8割おんぶで滝に到着。
圧巻ですね。
『いやだー、帰るー。お家ー。』
と叫んでいたのは、我が家の息子です。
娘は、少し沢になっている場所で川の一面が凍っているのを発見!!
早速下りて触ってみたり、片足を乗せてツルツルー。
棒で叩いて割れないーー!
厚さ3センチ程はあるでしょうか??
娘はこちらでずーっと遊んでいます。
一番下の駐車場から、山の観察や氷で遊びながら滝までゆっくり歩いて40分程で到着です。
娘は、なかなか目にする事の無い分厚い氷遊びが楽しかったようでひたすら遊んでいます。
息子はおんぶされながら一足先に下山です。
アクティブ娘には楽しすぎる体験だったようで、息をきらせて下山してきて、どんなに楽しかったのかお話ししてくれました。
恐らくほっておけば1日中遊んでいたはずです。
厳しい寒さが数日続かないと見る事が出来ない冬景色。
白猪の滝凍結情報で調べると積雪、凍結情報が記載されているので、事前にチェックして行かれると安全に楽しめると思います。
動くと体温も高くなるので、着脱しやすい防寒具が良かったですよ。
【白猪の滝】
〒791-0321 愛媛県東温市河之内