2023.11.30 コラム&レポート
秋の登山を楽しもう♪宅並山(旧北条)へ挑戦!!(愛媛県松山市)

こんにちは。
もこぼっくすLife ライターのペンギンママです。
過ごしやすい秋の終わりに子どもたちと低山登山へ(旧北条)宅並山へ行ってきました♪
あじさいの季節には、あじさいロードになっていてとても綺麗な場所みたいですよ☆
場所は、北条バイパスから少し住宅街へ向けてあがります。
登山道への案内看板がある為、迷う事なく無事登山口に到着☆
駐車場も完備されています。
駐車場がすぐ近くにあるって、本当にありがたいです!!!
駐車場すぐ横が登山口になっているので早速登って行きます。
頂上までは約600メートル。
100メートルごとに目印の看板があるので、子どもたちも〝あとどのくらい!〟とわかりやすかったようです。
秋も終わりとあって山道にはたーーくさんの落ち葉とどんぐり。
いろんな秋を見つけながら歩きます。
登山道は管理していただいているので綺麗に整備されていますが、今の時期の足元は落ち葉で滑りやすくなっているので小さなお子様は、手を繋いであげていた方が安全です。
登って行くと見えてきました。
登山口から100メートル。頂上まであと500メートル。
それを読む娘。
『えっ!???まだ100メートルなの?えっーーーー、あれをまだあと5回登るのーーー!!??』
途中、みかん畑を眺めて。
どんどん登っていきます。
写真でもお分かりいただけるように、お子様の登山にしてはなかなか傾斜があります。
性格の違いもあると思いますが、小学生の姉は、走って登って行ってしまい、一方、3歳息子は慎重に滑らないように途中、手も使って四つん這いになる時も‥。
先に進んでいた姉から
『何か看板あるよー!あじさいのとこかな??』
ここから100メートル程があじさいロードになるようですね。
当然、秋なのであじさいは枯れていましたが、来年6月くらいにはまた絶対に訪れたい場所確定です!!
このあじさいロードを通り抜けると、木々に覆われた中を通って行くので、薄暗くて息子は
『怖い、怖い』
の連呼。
頂上が近くなると、紅葉が沢山。
紅葉もだいぶ散ってしまっていましたが、ベストタイミングだと、とても癒しの場所になりそうでした。
息子は紅葉を拾っては
『うわー、綺麗だねー♡真っ赤だなー♪真っ赤だなー♪』
とお歌を自然と口ずさみ楽しそう♪
残り100メートルの看板からは、2人共足どり軽く『あと少し!!』
と懸命に登って、登山口から約40分程で到着です☆
『うわー、きれーーー!』
頂上には、正八幡神社奥の院と、ベンチがあります。
こちらで景色を眺めつつ、おやつ休憩。
『あれは、鹿島であっちは興居島かなー』
と訪れた事のある場所は分かるようです。
JRの線路も見えるので、アンパンマン列車もバッチリ見えましたよ。
『遠くから見ると特急が遅く見えるー。不思議ー。』
普段眺める事のない景色を楽しんだら下山です。
登りで滑ったと言う事は、当然下りはもっと慎重に歩かないと滑るのですが
『最高のアスレチックだー。』
と走って行く姉と
『怖いー、手を繋いでー。』
と言う弟。
本当に滑って手を繋いであげないと‥と思う場所には、手すりや手綱があるのでそれを掴んで慎重に‥。
息子は途中、虫取りを楽しみつつゆっくり下山。
軽くお散歩気分で訪れたのですが、思っていたよりハードな登山になりましたが、自然の偉大さを感じながら楽しんで山登りが出来ました。
【宅並山】
旧北条市の光洋台団地から登れる標高約200mの小山です。
紫陽花の季節には、たくさんの紫陽花に囲まれる「紫陽花ロード」もとてもきれいだそうです。