2023.11.17 コラム&レポート
大自然の中で動物たちに会えたよ♪ポニー牧場(愛媛県西予市)

こんにちは!
もこぼっくすLifeライターの松岡咲帆です。
西予市野村町大野ヶ原のポニー牧場に行ってきました!
こちら一年前に行ったときは、松山は晴れていたのに着く頃には大雨で入れなかったので、山の天気は変わりやすいことを体感しました!
(降雨、降雪時、冬期間(12月1日~2月末日)はお休みです。)
今回はいい天気でした。
ただ、山のクネクネ道は酔いやすい方は辛いと思うのでお気をつけください。
最初に1人100円を入れて入場します。
最初に見えたのがウサギです。
娘が追いかけて触ろうとしていましたが、まぁ逃げますよね。
ケージの中に入っているウサギは逃したらもう帰ってこなくなる子たちだそうです。
生えている草を食べていて、草がなくなってきたら食べられる草がたくさんあるところにケージを移動させていました。
奥に行くとヤギが草を食べていました。
娘が「角があるヤギが怖い〜」と言っていました。
角があるヤギの背中を撫でると迫ってきて怒っているのかと思ったら、頭や首を撫で撫ですると嬉しそうにしていました。
鹿もいました。
羊がなかなか出てきてくれませんでしたが、顔を見せてくれました。
牧場の方が「そこにポニーがいるから、ポニー!ポニ吉ー!と呼ぶと出てくるよ」と教えてくれたので呼びましたが出てきてくれず、ポニーが好きな草を教えてもらって、草を持っているとポニーが出てきてくれました。
草がなくなると、すぐに帰っていってしまいます。
娘は動物にご飯があげたかったらしく、遠くまで草を取りに行ってはポニーにあげていました。
息子はポニーのことを「怖い!怖い!」と言って近づきませんでした。
大きかったからでしょうか?
息子はウサギを見ながら「ウサギ、ぴょんぴょん!」と真似したり、明らかに食べなそうな枯れた落ち葉をウサギにあげていました。
動物大好きな2人は1時間半くらい動物を見て楽しんでいました。
大人は物足りないと思うかもしれません。
隣の「もみの木」というカフェではチーズケーキが有名で、朝には売り切れてしまうそうです。
お昼過ぎだったので売り切れていました。
私は山道で車酔いしてしまいましたが、大自然の空気ですぐに楽になりました。
のどかな風景に癒やされます。
四国カルストの大野ヶ原地区にあるペンションもみの木に併設された牧場。
青い空と緑の芝生が広がる放歌的な場内では、馬やロバ、ヤギなど約8種類の動物たちがのんびりと共存しており、時折、場内に動物たちの鳴き声が響き渡る中、時間が緩やかに流れています。
また、人懐っこい動物たちに触れたり餌をあげることができ、子供だけではなく大人も童心に戻り時間を忘れて動物たちと触れ合うことができます。