2023.09.26 コラム&レポート
木のぬくもり溢れる公園♪西予ちぬやパーク(愛媛県西予市)

こんにちは。
もこぼっくすLifeライターの松岡咲帆です。
西予ちぬやパークに行ってきました!
この公園、西予市の木材を使った遊具がたくさんあります。
最初に子どもたちは、いちばん大きなすべり台の遊具に走っていきました。
2歳の息子はお姉ちゃんと同じことがしたくて、私が手伝おうとすると「あっち行って!」と言ってきます。
すべり台が90度くらいの急な角度で、私はすべることができませんでした。怖すぎます!
娘は何回もすべっていました。
息子はすべり台にはそこまで興味がなく(もう少し大きくなってからですね)
すべり台の上の階に行ける梯子を一人で登ろうと頑張っていました。
最初、手伝ってと言われて抱っこしていたのに、一人で登り下りできるようになりました。
小さい穴のあいた望遠鏡を覗いています。
短い90度のすべり台も裏側にありましたが、傾斜が緩やかなローラーすべり台も付いていましたよ。
その後、2人で鉛筆みたいな家に入りました。
100センチの娘がちょうど入れるサイズです。
小さい子でも安全なイスのブランコもありました。
後ろで時々、電車が走っています。
アンパンマン列車が見れたら、子どもはみんな喜びそうです!
お昼は隣の「道の駅 どんぶり館」で食べました。
お刺身が大好きな娘と海鮮丼を分けて食べました。
日曜日だったので、人がいっぱいでした!
お昼を過ぎて、暑くなったから公園はちょっと空いたかなーと思って戻ると、まだまだたくさんの子たちが遊んでいました!
ターザンロープはまだ難しい、小さい子でも乗れるゴンドラの遊具がありました。
常に数人の人が並んでいて人気です。
真ん中に綱があるので、それを引っ張りながら進んでいくのかと思いましたが、けっこう力がいります。
娘は「自分でやる!」と怒っていましたが動かせなかったので、私が後ろから押しました。
少し高くなっている丘の上にブランコが2つあります。
私は写真が撮りたかったので、行ってみようよと子どもを誘ったのですが、息子は階段の登り下りだけで満足したようでした。
この上にブランコがあります。
飛んでいるみたいな感じがするのかなぁ?
他にも丸い球の中に入るブランコや、スプリング遊具、小さい子でもすべることができるすべり台やワイヤーのビーズを動かしていく知育玩具みたいな遊具もありました。
屋根付きの椅子もありますので、休憩もできます。
結局、お昼ご飯の時間も入れて、4時間滞在していました。
なかなか帰ろうとしてくれなくて、まだまだ遊び足りないくらい楽しかったようです☆
【西予ちぬやパーク】
2023年9月3日、道の駅どんぶり館の横にオープンした新しい公園です。
高さ3メートルの築山に配置されたブランコでは、空を飛んでいるようなSNS映えする写真を撮ることもできます。