2023.08.10 コラム&レポート
動物とふれあえる♪しろとり動物園

こんにちは。
もこぼっくすLifeライターの松岡咲帆です。
香川県の「しろとり動物園」に行ってきました!
こちらの動物園「自由過ぎる動物園」というキャッチフレーズなんですが、なんとほとんどの動物に餌をあげたり、さわったりすることができるんです。(肉食動物や野菜以外を食べる動物は除く)
園のいろいろな所に、ニンジンスティックや鳥の餌など置いているので、お金を入れて買います。(100円〜)
100円玉をたくさん用意してから、園内をまわりましょう。
ゾウに餌をあげました。
娘は頑張って投げているのに、ゾウが鼻を伸ばしても届かないところに落ちてしまって、ちょっと悲しかったです。
せっかく口を開けて待ってくれているので、ついつい私も娘にバナナなど分けてもらって投げました。
意外と柵に当たって落ちてしまうので難しいです。
次に1日に2回しているモモタイム、キリンのモモタくんにご飯をあげました。
予約や先着順ではなく、ニンジンを100円で買って、階段を上るとモモタくんの顔の高さにきます。
キリンを近くで見れることはあまりないですが、ペロンとニンジンを食べるところがかわいかったです!
テレビでたまたま見て知っていたのですが、白いタヌキ「ぶんぶくちゃん」にも会いました。
普通の動物園にはない、ニャンニャンハウス、その隣のうさぎハウス、ワンちゃんコーナー、でもおやつをあげて、子どもたちは楽しんでいました。
うさぎが柵の隙間から出てきています。
うさぎって細いんですね。
私の一番のオススメは、「ワオトピア」です。
決まった時間だけそこに入ることができます。
尻尾がしましまのワオキツネザルにはご飯をあげるのはいいけど、さわったらいけないそうです。
背中に赤ちゃんが乗っています。
カピバラもナデナデしました。
最初、恐る恐るさわると、意外と毛が硬くてビックリしました。
しろとり動物園のホワイトタイガーの数は日本一なんだそうです。
そして、ライオンの赤ちゃんも見ました。
普通にお母さんと一緒にいたので、赤ちゃんでもこんなに普通に見ることができるんだ、と驚きました。
他にも野生のうさぎが走っていたり、動物好きにも動物初心者にも楽しめる動物園だと思います♪
ペットとの入園も、園内の動物には接触させない等、いくつかの注意事項を守っていれば、平日だけならOKだそうです。
レストランのようなご飯を食べるところはありません。
園のスタッフの方たちも親切で動物大好きなのが伝わってきました!
ニンジン代にけっこうお金を使ってしまいましたが(^_^;)
子どもたちも動物たちも喜んでくれたならよかったです☆
【しろとり動物園】
どこの動物園よりも人と動物との距離が近く、なにより動物たちが自由にのびのび過ごしています。
しろとり動物園でしか味わえない触れ合いと感動が必ずあります。
通常営業 9:30〜17:00
大人 1,500円 小人 700円