2022.10.18 コラム&レポート
森の中のすべり台☆今治市民の森フラワーパーク

こんにちは。
もこぼっくすLife ライターの松岡咲帆です。
今治市民の森フラワーパーク(市制50年記念公園)に行ってきました。
長いすべり台があるということで楽しみにしていて、いちばん上の第3駐車場に車を停めると、すべり台が見えました。
下から見るとすべり始めるところが見えないくらい、長いすべり台です!
アスレチックからも登れますが、まだ無理そうなので階段から行きました。
トンネルもあって冒険みたいに分かれています。
けっこう登ってきました。高いです!
なだらかなすべり台なので、手でスピードの調整はできました。
ただ、中間地点からの青いすべり台はスピードが出そうなので、やめさせました。
2回目、反対側の青いすべり台をすべったときは、娘は落ちている枝やどんぐりをポイポイ落としながらすべっていました。
私は怖いのに、娘は余裕です。
せっかくなので、公園内を歩いてみました。
市制50年記念公園といえば写真が出てくるオオオニバス。
8月には、子どもをオオオニバスに乗せるイベントがあったみたいです。
平日だったので、すべり台は貸し切り状態でしたが、ウォーキングされている方はたくさんいました。
池の階段を下りていくと細い橋があって、小さな売店があります。
鯉のエサが200円で売っていたので買いました。
鯉のエサってペレットで売っているところが多いですが、麩とボーロだったのでおもしろいなと思いました。
娘は鯉や亀に話しかけながら麩をあげていて、息子はボーロを食べつつお姉ちゃんの真似をしてボーロを投げていました。
地図に『スズムシ』と書いてあった方に行ってみました。
所々に「イノシシが出ます」の看板があって、ちょっと曇っていて暗かったので、イノシシに会ってしまったらどうしようと思いながら進みました。
そして、すべり台のすべり始めるところまで戻ってきました。
スズムシは鳴いていなかったというか、どこにいるのか分からなかったので時期は過ぎていたのかもしれません。
最後に、娘は砂場にあったショベルカーみたいな遊具で遊びたかったみたいですが力が足りなくて動かせず残念そうでした。
ショベルカーってこうやって操縦するんだ、と思いました。
珍しい遊具ですよね。
フラワーパークは四季折々の花が楽しめるので、見頃の花が咲いているときにお散歩するのがオススメです♪
普通のすべり台では物足りない子は森の中のすべり台、楽しめるはずです!
3万本のツツジ、1千5百本のボタンの他、桜、藤、クチナシ、キンモクセイ、ツバキなど四季を通じて花を楽しむことが出来ます。
自然林、遊歩道、トリムコース、野外ステージなどが整備され、展望台からは市内を一望できます。