2021.10.20 コラム&レポート

キッズフリマに出店してきました!

もこぼっくすLife ライターの もこパパです。

ようやくイベントが増えてきたので、キッズフリマに出店してきました!


2021年10月17日(日)、フジグラン重信のグランコートで
愛媛県初のキッズフリマが開催されました!

キッズフリマとは、NPO法人キッズフリマが運営する、売るのも買うのも
小学3年生~小学6年生の「子ども」のみが参加できる、フリーマーケットイベントです。

本物の「商売」を通じてお金を稼ぐ面白さ・物の大切さ、を感じてもらうのが趣旨となっています。

そのため「大人」は蚊帳の外(笑)

事前準備以外は、参加することも、アドバイスすることもできません。

 

今回、抽選の結果、運良く出店することができましたので、その様子をレポートさせていただきます!

 

事前の説明は簡単なチラシのみ。

どこまで準備してよいのか、わからないため、当日はドキドキです。

家の中の、使っていないもの、子どもが好みそうなものをたくさん集めて、当日を迎えました。

大人の仕事としては、お釣りのための小銭の準備は必須です。

出店料は300円。参加は2人までとなっています。

お友だちと2人で参加することになりました。

 

お店は、150cm ✕ 150cmと、ちょっと小さめです。

展示をどのようにするのか?

値札はどうするのか?

商品の値段はどうするのか?

ここで準備のために色々買い物をしてしまうと、本末転倒です(汗)

 

うちは、このような感じのお店となりました。

10円~50円が主力ライン。

果たして、売れるのかな?

 

準備が終わると、大人は退場です。

子どもだけの世界が始まります。

 

まずは、お店を開くにあたって、スタッフさんからの説明です。

「出店許可証」や「収支計算シート」などもあります。

どうやら、売れたものを、その都度、収支計算シートに書き込んでいかなければならないようです。
大変!

 

うちは、午前中の部でしたので、お客さん(子ども)が集まるのかな?

と思っていたのですが、蓋を開けてみるとこんな状況に!

なんと、190人ものお客さんが並んだとのこと。

すごいですね!

コロナ対策もあり、入場制限を行いながら、順番に入場していました。

 

さてさて、ちゃんと接客、販売できるのかな?

と心配しながら見ていましたが、時間が経つごとに、上手にお店を運営していました。

入れ替わり立ち替わりやってくる、お客さん。

たくさん売れてる!すごいすごい!

決まったお小遣いの中で、最大限の買い物ができるように
あちこち廻って、吟味して、楽しくお買い物をしていました。

 

売る方も、買う方も、とても楽しく、勉強になったのではないかなと思います。

 

フリーマーケットの開催時間は1時間。

時間が終了すると、収支計算シートを使って集計です。

売上を合計して、そこから出店料を引いて、本日の利益を計算します。

 

うちの場合、どうも売上より、お金が50円少ないことが判明しました。

どこに行ってしまったのだろう?(笑)

こういうことも含めて、商売ですよね。

最終的に、400円強の利益が出たようで、大満足のようでした。

 

キッズフリマ、とても良いイベントでした。

また開催されるのを楽しみにしています!

 

広告・掲載申込みはこちら
広告・掲載申込みはこちら

もこぼっくす学ぶ
愛媛の子どもの習い事情報サイト

母子箱・もこぼっくす
愛媛の子育て情報コミュニティサイト

HOUSEリサーチ愛媛
あったらいいな!がカタチに。
WEB内覧会で建築事例をたくさん見よう!HOUSEリサーチ愛媛

最新記事

2023.06.05
南江戸公園で遊ぼう☆おもしろアスレチックがあるよ
2023.06.01
オルガニート:『やまさん』オモチャドクターの修理コラム
2023.05.25
バラの咲く公園♪よしうみバラ公園
2023.05.22
えひめこどもの城☆コシロ・アドベンチャー♪
2023.05.18
野良クロ君『起きろー』:『やまさん』オモチャドクターの修理コラム

人気記事

    2022.07.15 に投稿された
    夏のレオマワールドへプール&アトラクションを楽しんできました♪
    2023.05.10 に投稿された
    えひめ森林公園☆天空ブランコ『結のブランコ』♪
    2022.07.22 に投稿された
    香川県☆四国水族館へ行ってきました♪
    2023.05.22 に投稿された
    えひめこどもの城☆コシロ・アドベンチャー♪
    2022.07.1 に投稿された
    とべ動物園へ☆餌やり体験♪
To Top.