2024.01.09 コラム&レポート
船をイメージした遊具が楽しい波方公園♪(今治市)

こんにちは。
もこぼっくすLife ライターのペンギンママです。
子どもたちと波方公園へ行ってきました。
公園大好きな子どもたちにとっては、大型遊具をおもいっきり楽しめる大好きな公園。
訪れた時期が冬なのもあって芝生は茶色ですが、春先にかけて青々しい芝生もとっても綺麗な場所ですよ。
下から見上げただけでも迫力満点の遊具が楽しそうです♪
随所に船をイメージしており、大型遊具がぎゅーっと凝縮されています。
迷路のように色んな場所から滑り台へ行けるのも子どもたちが楽しめるポイントの一つ。
随所に〝あっ〟と手が伸びるような仕掛けもありつつ‥
丘を上がればまだまだ奥にも遊具が続いています。
ターザンロープにソリ滑り。
ソリは持参してくださいね。
上へのぼって行くトンネル遊具。
下から見ただけでも高さが結構ありそうです
同じようなトンネルが2基並んでいます。
どちらも中の上り方、下り方が違いますよ。
どちらの方からだったら上りやすくて、どっちの方が下りやすいかなー?と吟味して挑戦。
小学生の娘は、高い場所も大好きなのでこういう遊具は直ぐ飛びつきます。
挑戦している子どもたちの中には、途中で怖くなって下りてくる子たちもチラホラ。
まだ小さなヨチヨチ歩きさんには、大型遊具の反対側に砂場と一緒の小さな公園がありますよ。
息子がまだまだ小さかった頃は、こちらの遊具と芝生をトコトコ歩くだけでも充分楽しんでいました。
そして、毎回人気だなと思うのがこのグルグル回る遊具。
写真から見てもわかるように皆さんがたっぷり遊んでなかなか年季が感じられます。
いつ見ても子どもも大人も楽しそうに遊んでいる姿を見かけます♪
もちろん我が子も。
『回してー♪もっとー♪』
と、いつ来ても楽しそうです。
波方ちびっ子ランドで充分1日中楽しめるのですが、今回我が子が気に入った場所はコチラ。
駐車場を挟んで反対側にある公園です。
いつも車を停める際に
『あっち側にも公園があるねー』
と話していたのですが、インパクトがある波方ちびっ子ランドばかりで遊んでいたので、こちらの公園を利用するのは初めてです。
コンパクトに遊具がまとまっている公園ですが、滑り台の下にはトンネルがあったり、囲まれた少し閉鎖的空間だったり、少し高い場所をバランスをとって歩いたり、子どもにとって遊びの幅が広がるようです。
直ぐ手を伸ばせば、下が砂場になっているのも子どもの楽しいポイントだと思いました。
我が子はごっこ遊びが始まり、今の季節ならではの落ち葉や木の実を拾って食べ物に見立てて遊んでいました。
少し横には、ブランコもありましたよ♪
トイレは駐車場すぐ横にあります。
どちらの公園からも少し歩くので済ませてから行くと安心だと思いますよ。
まだまだ寒い日が続きますが大きな公園で身体を動かして楽しい時間が過ごせたみたいです。
【波方公園】
スポーツやコミュニティーの場として多くの人に利用されている公園。
園内には船をイメージした大型遊具や四季を通じて様々な花が楽しめる花木園などがあります。