2022.02.21 コラム&レポート

鍋にこだわってみよう!南部鉄器って?

こんにちは。
もこぼっくすLife ライターの松岡咲帆です。

今のところ寝返りする気なしの息子は、5ヶ月半を過ぎたところ。
そろそろ離乳食が始まります。

2年前の上の子のときの離乳食の進め方は、ほとんど忘れてしまいました。
裏ごしが面倒くさかったことと、あまり食べてくれなかったことは覚えています。

おかゆは炊飯器で大人のごはんを炊くときに一緒に、お茶碗を入れて作っていました。
ごはん粒がお茶碗にくっついてくっついて、しかも熱い!
今回はシリコンスチーマーを購入しました。

ブレンダーもあると便利ですね。
離乳食の通販もあるみたいです。
上手にラクしていきたいと思います。

健康情報は、実は間違いがあったり、時が経つと変わったりすることもあります。
今は、添加物は一切摂取しないというのも難しいと思います。

「アルミ鍋」以外で離乳食を作ろうと思って、選んだのが南部鉄器です。

赤ちゃんは持って生まれた鉄分が5、6ヶ月くらいで少なくなってしまいます。
赤ちゃんもですが、大人も子どもも鉄分は不足しがちですよね。
私も産前産後は鉄剤を処方されました。
フラフラはしていなかったけど、自覚なく貧血だったみたいです。

南部鉄器とは岩手県盛岡市周辺で作られている金工品です。

南部鉄器で調理したお湯や料理には、鉄器から溶け出した鉄分が含まれています。
身体に吸収されやすい二価鉄(ヘム鉄)なので、効率よく鉄分の補給が可能です。

私が購入したものは、片手鍋で16センチ、深さ7.5センチ、容量が1.5リットルで7000円でした。

他には、もっと大きい鍋、フライパン、急須など、大きさも種類もいろいろあります。
ご飯も炊けるし、一度熱されると鍋が冷めにくいので例えばお家でアヒージョを作ってそのまま食卓に並べることもできます。
ずっしり重たいですが、大切にすれば何代にも渡って使い続けることができるそうですよ。

お手入れが難しそうなイメージがありますよね。
洗い方は洗剤を使わず40℃くらいのお湯とタワシで優しく擦り洗いして、錆びないように、加熱して水気を飛ばす。
使ったら洗ってその都度乾かすということですね。

錆びてしまったとしてもサビは無害で、むしろ鉄分補給という面ではプラスになるんだとか。

から揚げを作ってみました。
南部鉄器で揚げ物をすると、水分がしっかり飛んでカラッと揚がり、冷めてからもカラッとしていると書いていました。
私が作ったから揚げはさておき(汗)

日本の伝統工芸品は素晴らしいですね。
南部鉄器、「育てる」価値はあると思います!

広告・掲載申込みはこちら
広告・掲載申込みはこちら

もこぼっくす学ぶ
愛媛の子どもの習い事情報サイト

母子箱・もこぼっくす
愛媛の子育て情報コミュニティサイト

HOUSEリサーチ愛媛
あったらいいな!がカタチに。
WEB内覧会で建築事例をたくさん見よう!HOUSEリサーチ愛媛

最新記事

2025.07.10
愛媛県内花火大会情報 -2025年-
2025.07.01
久々のオルガニート:『やまさん』オモチャドクターの修理コラム
2025.06.23
森の中のトリムコースが楽しい♪小松中央公園☆(西条市)
2025.06.06
続々と新登場☆今治市 すくすくガーデン♪(今治市)
2025.05.27
リニューアルしたバンバンキッズ☆短時間でも楽しめるよ♪(松山市)

人気記事

    2022.07.15 に投稿された
    夏のレオマワールドへプール&アトラクションを楽しんできました♪
    2023.07.31 に投稿された
    涼を求めて☆せせらぎ公園で川遊び♪
    2024.04.1 に投稿された
    リニューアルしてるよ♪杖の淵公園☆(松山市)
    2025.07.10 に投稿された
    愛媛県内花火大会情報 -2025年-
    2023.08.4 に投稿された
    木漏れ日溢れる☆砥部町 坪内家で川遊び♪
To Top.