2023.10.18 コラム&レポート
エミフル☆トンデミで遊び尽くそう♪(愛媛県伊予郡松前町)

こんにちは。
もこぼっくすLife ライターのペンギンママです。
ずっと『行きたい!!』とリクエストのあったエミフルのトンデミへ小学1年生の娘を連れて遊びに行ってきました♪
屋内だとお天気を気にせず遊べるのが最高ですよね☆
訪れた日は、運動会の振替でお休みだった平日です。
利用条件
《トンデミ》
身長110cm~、体重20kg~120kgのどちらも満たしている方。
《キッズエリア(小さなお子様向け)》
3歳以上、身長120cm以下 のどちらも満たしているお子さま。
となっています。
キッズエリアは、ちょうどトンデミのロープウォークエリアの下辺りにありましたよ。
事前にWebチケットを購入すれば、お得にチケット購入出来ます。
受付でも時間がかかるので、事前予約がよさそうです。
そして今回は、〝小学生以下のお子様限定!ごほうび割〟を利用して娘はお得に遊んできました♪
この日は平日ですが、小学校の振替で訪れている方がたーーーくさん!!
予約しておけばよかったーーー!という後悔。
娘に『何で予約してなかったの?予約しておけばよかったねー』
と待ち時間中ずっと言われつつ‥。
当日のweb予約で少し時間をずらそうか?
このまま長蛇の列で待った方がいいのかな?
と迷いながら並ぶ事40分程でようやく受付へ。
受付にて、会員登録(待ち時間中に携帯で登録しておくとスムーズです)と料金を支払います。
ここでトンデミソックスをもらいます。
入場は、30分ごとなので人気のアクティビティは少し待ちますが、混み過ぎているという印象はありませんでした。
手荷物は、無料ロッカー(ダイヤル式)が沢山あるのでそちらへ。
水分補給などちょっとした荷物は、ロッカーに透明バッグが入っているので入れて持ち歩きます。
事前にトンデミソックスに履き替えておきますが、そのまま運動靴で遊ぶ場所と、靴を脱いでトンデミソックスで遊ぶ場所とその都度エリアによって違います。
娘は、気になっていた【クライミングウォールエリア】へ。
スタッフの方にハーネス、ヘルメットを装着してもらいます。
説明をしっかり聞いて、いざスタート。
終始へっぴり腰ですが、一番高い所まで頑張りました。
続いて、クライミング。
色んな種類のクライミングがあって楽しそう♪
娘は、円形の所が回転式になっているクライミングへ。
『難しいー』と言いつつ、上まで達成!!
母も横で挑戦しましたが、無心で身体を動かすって気持ちがイイ☆
ハーネスを装着しているので、そのまま高さ約3.5メートルの【ロープウォークエリア】へ。
こちらは、難易度の異なる13種類のロープアクティビティがあり、コースクリアを目指していきます。
母は、下から見守り。
娘はこのエリアで挑戦している子たちの中では、ちびっ子でしたがどれも果敢に挑戦!
背の高さや手の長さで次に掴まるロープに届くか、届かないか‥
微妙ながらに身体能力でクリア☆
この丸太の様な棒はクルクル回るらしく、掴むロープの高さも幅もギリギリでユラユラしていましたがこちらもクリア。
次々、難所をクリアしていく娘は満足そう♪
続いて、【トランポリンエリア】
中四国最大級というだけあって、ただ跳ねるだけじゃない!
たーくさんの種類に『どれからする?あれは?これも楽しそうだねー♪』とワクワク☆
母も娘と一緒に楽しみましたが、めちゃくちゃ楽しい♪
童心に戻って娘と大笑いして遊びました☆
中には『どーやって遊ぶんだろう?』
と思うものもありましたが、スタッフの方が丁寧に説明してくれましたよ。
母は、トランポリンエリアで跳ね過ぎて普通に地上で歩く足がフラフラ。
けど、子供は『次ーーー!』
と元気です。
【エアーランエリア】
ここではエアーでできた障害物コースが2つあり、隣のコースと競争出来ます。娘と本気で競争してみたり♪
最後に【にんげんタワーバトル】
【チェッコリ玉入れ】
この2つのアクティビティは、付き添いのみの保護者の方も利用できますよ。
この2つだけでもなかなか盛り上がって楽しい♪
という事で、挑戦してみたいものを駆け足でまわってみた初体験トンデミは、あっという間の90分でした。
90分では全部は遊び尽くせなかったので
『また来たいよー』
そうなるよねー。楽しかったねー。
ただ、母は筋肉痛です‥。
スピードを競うものもあるので、お友達やご家族で楽しむとより楽しめると思います☆
服装など注意事項がありますので事前にしっかりチェックして遊んでくださいね。
※髪を縛るゴムに髪飾りがあるものも危険なので外すように指導があります。
※混雑しそうな時に行く予定の方は、web予約を凄くオススメします。
屋内でアスレチックができる施設です。
キッズ用と身長などの条件があるエリアに分かれています。