2025.04.14 コラム&レポート
桜の隠れスポット☆松山発電所記念公園♪(松山市)

こんにちは。
もこぼっくすLife ライターのペンギンママです。
皆さん、今年のお花見はどちらで楽しみましたか?
今年も人気のお花見スポットは、たーーくさんの人たちが賑わっていましたね♪
駐車場はどこも満車、満車で車を停めるのも一苦労という事もあったんではないでしょうか??
我が家も定番お花見スポットへ行きましたが‥駐車場へ辿り着く事すら大変でした‥。
そんなアクシデントにもめげず、桜の開花時期には絶対に!!という思いでペンギンママおすすめ☆
松山発電所記念公園へ行ってきました。
四国電力が管理しており、発電所としての役目を終えた跡地の一部を芝生広場・スポーツ施設として利用できるように整備されています。
スポーツ施設では、グラウンド(サッカー、野球など)とテニスコートもあります。
事前申請をすれば無料で利用できますよ。
休日は、いつもたくさんの方がスポーツや散歩を楽しんでいるのを見かけます♪
松山発電所記念公園、わんちゃんも一緒にお散歩できるのも人気の秘訣なのかもしれませんね。
※マナーを守って利用しましょう。
春には綺麗な桜がお出迎えしています☆
駐車場も完備されており、駐車場横には自動販売機、トイレもあるので小さなお子様連れでも安心して利用できます。
※立ち入り禁止エリアもあるので気をつけてくださいね。
広い芝生広場の周りには円を描くように桜が咲き誇っています♪
『桜がいっぱーい♪きれいだねー』
桜を見上げながら自転車を走らせます。
遊具などはありませんが自然を身体いっぱい感じられるこの公園が大好きな子どもたち。
芝生広場では遊具が無くても自転車練習や、ボール遊び、シャボン玉に縄跳び、追いかけっこなど思い思いに遊んでいますよ。
ヨチヨチ歩きのお子様はこの芝生の上をお散歩するだけでも十分な運動になりそうです♪
綺麗に整備もされており、定期的に芝生や草の手入れもされていますよ。
芝生広場の周りには東屋やベンチもあるので、休憩をしながら遊ぶ事もできます◯
芝生広場で遊んだ後は、まるでトトロの世界へタイムスリップしたような森の中を散策。
たーーーくさんの落ち葉をシャカシャカ踏みしめ五感で自然を楽しみます。
落ち葉をめくって
『何か虫がいないかなー?』と探す息子と、
『見てー』
登らずにはいられない娘。
木々の隙間から木漏れ日が差し込みとても幻想的な風景も。
夏は日陰になっていて、比較的涼しく遊ぶ事も出来ますよ。
※虫がいるので虫除けは必須です。
そのままグラウンドや芝生広場の周りを大きく外周出来るようになっているので道なりに進んでいきます。
途中、気になる場所では足を止めたかと思うとごっこ遊びの始まりです。
特別な遊具が無くても遊びの幅がどんどん広がっていくようです。
たくさんのどんぐりや松ぼっくりも落ちているので、4歳の息子は数を数えたり、見立て遊びにはピッタリ。
お姉ちゃんと数を足したり引いたり、教えてもらいながら夢中で遊んでいます♪
遊びの中だからこそ息子の吸収力はすさまじいスピードで成長しているように思います。
こんな自然の中だからこそ非認知能力が育まれているのかもしれませんね。
※利用時間帯があるので確認してから行きましょう。
発電所としての役目を終えた後、発電所の開発・運転に長年にわたりご支援・ご協力いただいた地域の皆さまに感謝の意を込めて、跡地の一部を芝生広場・スポーツ施設としてご利用いただくことといたしました
。
年中無休ですが、当公園の施設修繕や台風等の悪天候時は休園とします。