2025.03.11 コラム&レポート
春が待ち遠しい♪石手川公園☆(松山市)

こんにちは。
もこぼっくすLife ライターのペンギンママです。
少しずつ暖かな陽気に誘われるよに活動的になってきた子どもたち。
春にはお花見でたくさんの方で賑わう石手川公園へ娘と自転車で行ってきました。
みなさん、石手川公園と言えばどのエリアの公園を思い描きますか?
石手川を挟んで、ながーーーーーく整備されている石手川公園。
距離にして約5.5キロもあるみたいです!
遊具のある公園もいくつかあり、にバスケットゴール、テニスコート、ドッグラン、健康器具のあるフィットネスエリアと様々です。
遊具広場の近くには駐車場と多目的トイレが隣接しており、東屋やベンチもあるのでとても便利ですよ。
年齢や目的によってどのエリアで楽しむのか随分変わってくると思いますが、どんなエリアや遊具があるのか散策しながらのお散歩も気持ち良さそうです♪
我が家が今回、娘と出発地点に選んだのは、石手川緑地公園(西立花地区)。
駐車場もあるので、息子はここで公園遊びです。
丁度、伊予鉄横河原線(石手川公園駅)があるので橋の上を走る伊予鉄電車が見えますよ。
時々、ドクターヘリも見えたりするので乗り物好きのお子様には嬉しい公園です。
そして、石手川公園駅を挟んで東側にも砂場やスプリング遊具に小さなお子様向けの複合遊具の広場が続いていますよ。
一方、娘が目指すのはここから川の流れと反対方向、東側の石手川恐竜緑地公園。
※石手川恐竜緑地公園には駐車場がありません。
娘は、この恐竜遊具が幼い頃から大好きなので最初から
『恐竜の所へ遊びに行く!』
と風を切って自転車で走って行きます。
恐竜アスレチック
登ってみたり、滑ったり、ぶら下がったり、
『食べられるー』
と口の中に入って行ってみたり、遊び方は様々なようです。
石で出来ている滑り台の遊具
迷路のような造りになっていて、ここで遊ぶのも大好き♡
石なので滑り台も歩く場所も滑ります。小さなお子様は少し要注意です。
しっかり恐竜緑地公園を楽しんだら、続いて目指すのは、ここからUターンして西側エリアのザイルクライミングが目印のタワーの公園です。
その前に、途中で見つけたターザンロープのある公園にて寄り道。
しばらく遊んだらまた自転車に乗って移動です。
健康器具のあるフィットネスエリアで身体を動かしたり。
お散歩をしているワンちゃんたちに癒されたり。
気が向いた場所で自転車から降りて好きな所で遊んだり、休憩したりと自由人です。
訪れたのは3月頭だったので桜の開花はまだまだでしたが、少しずつ感じる春の訪れを楽しみながら到着したタワーの公園は、たーーくさんの人たちで賑わっていましたよ。
車チームの息子たちと合流しましたが、駐車場はお昼過ぎには既に満車です。
まだまだ子どもたちが小さかった頃は、石手川公園にはこんなに長く遊具広場が続いていること、そして、駐車場も充実していることを知らず諦めて帰っていた事もありましたが、少し場所を移動すれば空いている駐車場も見つけられますよ。
※全ての遊具広場に駐車場があるわけではありません。
それぞれのエリアで遊具の雰囲気も全く違うので、むしろ1箇所だけで帰ってしまうのはもったいない充実度だと思っています!!!
車で移動の息子チームもタワーの公園駐車場は満車で停めれなかったので、もう少し西側へ移動して和泉北の緑地公園へ。
こちらにも、滑り台やブランコなど一通りの遊具と、足ツボなどのフィットネス遊具も充実。
駐車場もお天気が良いと直ぐ満車になってしまい、近隣の道路もよく渋滞しているので、交通状況を考える事なく、季節を感じながら自由に移動できる自転車はフットワークも軽くとっても便利でした。
これからは、桜の綺麗な季節になりますね。
石手川公園で子どもたちと遊びながらお花見はいかがでしょうか?
【石手川緑地公園】
松山市の中心部に流れている一級河川石手川沿いにある公園です。
たくさんの遊具があったり、芝生広場やフィットネスエリアがあるので、ご家族みなさんで楽しめる公園になっています。