2022.09.20 コラム&レポート

遊具がいっぱい♪杖ノ淵公園

こんにちは。
もこぼっくすLife ライターの松岡咲帆です。

杖ノ淵公園に行ってきました!
松山で公園といえば名前があがる有名な公園だと思います。

しばらく公園に行くのは控えていました。

足元がおぼつかないのに、チャレンジ精神がすごくて見ているのが怖かったので。
3歳過ぎてだいぶ安心して見ていられるようになりました。

ここは登れないと思ったところは途中で止めるということもできるようになっていました。
以前は「無理じゃない!!」とぐずってすごかったですから。
すべり台が一番好きで何回もすべっていました。

他にもぴょんぴょんと渡っていく遊具、バネでビヨンビヨンとなる遊具など一通りちょっとずつ遊んでいました。
自転車の周る乗り物もありました。

私がペダルをこいであげましたが、予告なしで降りようとしたのでビックリしました。

下の息子は1歳になりましたが、まだ歩けないので抱っこで見てるだけです。
ブランコに乗ったら嬉しそうにしていました。

鉄棒に掴まった握力が意外と強かったのでビックリしました。
家にある室内のすべり台も、すべる方から上まで登れるようになったので、今度は下の子が遊具で遊ぶのをハラハラしながら見る時期がやってくるんだなぁと思っています。

杖ノ淵公園は水がきれいで有名な公園なんだそうです。

9月ですがまだ暑いので、水着を着て水遊びしている子がたくさんいました。
娘は水遊びに興味なしです。

鯉にエサやりしている人がいたので教えてもらって、「ていれぎ茶屋」で鯉のエサを買いました。
日本庭園に鮮やかな鯉。

ただの子どもの公園っぽくないなと思いましたが、ここで弘法大師が杖を突くと湧水が出てきたという不思議な伝説があるそうです。

エサやりしている人はたくさんいたのに、鯉はまだお腹が空いていたようで、すぐにエサを食べきってしまいました。
カモもいました。

娘はよく遊んで顔が真っ赤になっていました。
水分補給はしっかりしないといけませんね。

駐車場は38台分ありますが、すぐにいっぱいになるので注意が必要です。
もうすぐ涼しくなるので、外で遊ぶのがちょうどいい時期になってきます。
おもいっきり遊びつつ日本庭園でのんびりできる、人気の公園に遊びに行ってみてはいかがですか?

 

杖ノ淵公園

全国名水100選に選ばれた湧水と、かつてこの地を訪れた空海(弘法大師)が杖を地面に突き立てた所から水が湧き出したという伝説を持つ自然豊かな親水公園です。

 

広告・掲載申込みはこちら
広告・掲載申込みはこちら

もこぼっくす学ぶ
愛媛の子どもの習い事情報サイト

母子箱・もこぼっくす
愛媛の子育て情報コミュニティサイト

HOUSEリサーチ愛媛
あったらいいな!がカタチに。
WEB内覧会で建築事例をたくさん見よう!HOUSEリサーチ愛媛

最新記事

2023.09.26
木のぬくもり溢れる公園♪西予ちぬやパーク(愛媛県西予市)
2023.09.26
暑い夏にはコレでしょ♪ 夏に食べたい!愛媛県内の「ソフトクリーム」
2023.09.25
トーマス機関車:『やまさん』オモチャドクターの修理コラム
2023.09.15
高知県の足摺海洋館「SATOUMI」、足摺海底館で海を楽しむ旅☆(高知県土佐清水市)
2023.09.14
ラジコンパトカー:『やまさん』オモチャドクターの修理コラム

人気記事

    2023.09.26 に投稿された
    木のぬくもり溢れる公園♪西予ちぬやパーク(愛媛県西予市)
    2022.07.15 に投稿された
    夏のレオマワールドへプール&アトラクションを楽しんできました♪
    2023.05.10 に投稿された
    えひめ森林公園☆天空ブランコ『結のブランコ』♪
    2023.01.30 に投稿された
    動物いっぱい♪やまちびファーム
    2021.12.16 に投稿された
    レインボーハイランドアスレチックへ行ってきたよ♪
To Top.